2020年ももうすぐ終わってしまいますね。
そろそろ2021(令和3)年の初詣はどこに行こうか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
また、コロナの影響もあるので例年とは異なる形式になったり気になるところですよね。
そこで今回は神奈川県相模原市にある亀ヶ池八幡宮の初詣2021の混雑状況やコロナの影響でどうなるのかなどを調べていきます。
題して亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況は?コロナでどうなる?というタイトルでまとめていきます。
亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況
亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況ですが、昨年の亀ヶ池八幡宮の三が日の初詣について調べてみて予測してみます。
・元旦…早朝から混んでいる
・1月2日…日中を中心に混んでいる
・1月3日…日中を中心に混んでいる
ということが分かりました。
ですので、恐らく亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況も同様かと思われますので、元旦は1日を通して混雑しているかと思います。
また2日と3日は日中が主に混雑している時間帯だと予想します。
謹賀新年
快晴の中亀ヶ池八幡宮に初詣。
はなちゃんはお留守番
今年は去年より良い年にするどー! pic.twitter.com/zCYc7c2v6d— ニャッキ~ (@nyakeey) January 1, 2016
実際は、12月31日の大晦日の夜から混んでいると思います。
また特に元旦の10時から15時にかけてが1番混雑していると思われます。
実際に私も元旦に行きましたが、日中は外まで行列が続いており、参拝するまでに1時間は並びました。
亀ヶ池八幡宮初詣2021はコロナでどうなるのか
コロナの影響で2021年の亀ヶ池初詣の初詣はなにか例年と変更はあるのでしょうか。
亀ヶ池八幡宮初詣2021の初詣は特に大きく変更はなさそうです。
亀ヶ池八幡宮の初詣は、三が日は家族での参拝、4日~8日にかけては企業や法人での参拝が多いそうです。
密になることを少しでも避けるために、都合がいい方はこれらの日程を避けてほしいということが亀ヶ池八幡宮の公式のホームページ記載がありました。
また、御神札御守や絵馬、破魔矢などは11月20日から買えるそうです。
亀ヶ池八幡宮初詣2021は特には大きな変更はありませんでしたが、マスク着用や大声での会話を避けることや咳エチケットなどの感染対策はしっかりしていきましょう。
神奈川県相模原市中央区上溝6丁目鎮座
上溝本町大鷲神社の #酉の市 は熊手の販売のみで
現地オリジナルの御朱印授与は中止らしいね。
橋本の神明大神宮境内:大鷲神社と2社詣りして
本務:亀ヶ池八幡宮で御朱印を頂くしか有りません。
コロナウイルス対策で今も書き置き対応かな? pic.twitter.com/Jbi9vznPd6— ダメおやぢ (@HommaJun1) November 3, 2020
どうしても密になってしまいそうなので、やはりなるべく日にちだけでなく、時間帯も上手く分散できたらいいですよね。
亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況は?コロナでどうなる?のまとめ
今回は亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況は?コロナでどうなる?というタイトルでまとめていきました。7
亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況は、日にち別で言うと、やはり元旦は1日中混み合うそうですね。
2日や3日は10時から15時ころにかけてが特に混み合うとのことでした。
また時間帯で行くと、31日の夜から1日にかけてか日中の10時から15時が最も混み合います。
コロナの影響での変更は特にはありませんでしたが、感染対策をしっかり行った上で、可能な方は日時をずらして参拝出来たらよさそうですよね。
2021年がみなさまにとって素敵な1年になりますように!